今朝は少〜し雪が降っています。当別らしいかもしれないですね。

昨日よりみんなで(甲斐の会 製作)作り溜めたひな飾りで「北のひな飾り」2015
が始まりました!ふれあい倉庫も準備が完了です。
中央には自分用のひな飾りが下げられ(数が少ないなぁ・・と言ったらみんな持って
きてくれました!)下にはミニ着物が並びます。
これは本町の方が着物の本当の縫い方を習って作ったものです。

こちらには私の狛犬も初登場!うさぎさんの他にひつじさんも出てきました!
そして、太美の方が作ったお雛様がたくさん並びました〜
朝9時から来てお手伝いもして頂き感謝です。


今日は当別町の歴史が人目でわかった協力店 山下呉服店さんを紹介します。
中央通りと向かい合わせの商店です。
大きな張り紙もしてくれて、ウインドウショップに飾ってくれたひな飾りと赤い毛氈に
並べられたうさぎさんの下に当別町の歴史が書かれていました。

明治4年入植 3月まだ雪が降るこの季節に入植したのはきっと大変だったでしょう。
現在も当時入植した伊達藩の末裔がまだ残っている歴史のある町です。
町のことが少しずつわかってきたらどんな資料が残されているのか気になりだしました。
posted by yuriko at 08:44|
Comment(0)
|
お花の町PR作戦
|