2015年08月31日

青りんごとポール・スミザー

青いリンゴを頂きました!わーい(嬉しい顔)
つやつやとしてとても美味しいそうなリンゴですが、これはジャム用の
リンゴです。

201508-27.JPG

あまり売っているところがなく取り寄せたものを頂いたのですが、このリンゴには
ファンクラブがあるそうです。
その話をとても熱心に聞かせて貰ったので私も入ってみたくなりました。るんるん
苗木の販売先も少なく買うのも難しいようですが、植えてみたいなぁかわいい
野菜係りさんと相談しましょ!

こちらの方と出会ったのは昨年だったと思いますが、ガーデンプランナーの
ポール・スミザーさんの若い時を知っているそうです。
駆け出しの頃の若いポール・スミザーさん 今と変わらずとても素敵だった
ようです。ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

イギリス生まれの青りんごとイギリス出身のポール・スミザー氏のお話。
こだわりを持って園芸に励むこの方のお話を伺うのがいつも楽しいです。かわいい
posted by yuriko at 05:23| Comment(2) | ガーデン日記 | 更新情報をチェックする

2015年08月29日

雛飾りを繋いで

8月9月は何処でもお祭りをやっています。今日はJAの収穫祭に行ってきました!
明日は「太美ちゃんマーケット」があるので、これから準備です。わーい(嬉しい顔)
午後は月形町で「北海道金魚祭り」があります。お近くの方是非行ってみて
下さい。こちらの情報を見て下さいね。

https://www.facebook.com/hokkaidokingyomaturi

私は金魚は大好きですが、急に仕事が入りました。
雛飾りを集めて輪にすることになり、昨日辻野建設さんの会議室を借りて
6人で4時間かかってやっとまとめたのです。

201508-26.JPG

その最後の仕上げを明日中にやります。
忙しいけど、雛飾りを繋ぐのはとても楽しい!るんるん 
そして、久し振りに教室のみんなと会って元気を貰いました!
明日には完成させます。
posted by yuriko at 15:11| Comment(0) | お花の町PR作戦 | 更新情報をチェックする

2015年08月28日

色づいてきちゃった!

ついこの間見た時はまだグリーンだったのに、昨日見たらもう色づいて
いました!わーい(嬉しい顔) 

201508-23.JPG

マーケットに出せるか・・出せないか・・・ぎりぎりです。わーい(嬉しい顔)
まず、食べてみましょ〜
posted by yuriko at 06:24| Comment(0) | 果樹と樹木 | 更新情報をチェックする

2015年08月27日

こだわりの玉ねぎ

今朝は雨が降っていました。
玉ねぎを収穫しましたが、カバーを掛けて置いたので濡れずにすみました。わーい(嬉しい顔)

この玉ねぎは農業を始める時にどうしても自分の手で作りたかった
「こだわりの玉ねぎ」です。
私が生まれた故郷は玉ねぎの産地として有名ですが、農薬の散布を
目にすることが多く嫌だなぁ・・と思っていました。
(決められた範囲で散布しているので心配はありません)
しかし、父や母が健在の時は毎年手植えの無農薬の玉ねぎが実家から届き
安心してオニオンスライスやサラダにして食べたものです。
だからどうしても自分の手で植えて食べたい!と思っていました。

父や母から送って貰った時と同様に子供たちに送り、保存用に残しても
余る時は太美ちゃんマーケットやふとみ銘泉さんでも販売しています。

201508-22.JPG

春になると毎年苗を分けてくれる札幌の農家さんに感謝です。
こちらの農家さんの話は以前にも書きましたが、玉ねぎがお見合いのお手伝い
をするきっかけになりました。
亡くなったお母さんの気持ちを考えながら、今もよしこさんとお見合いの
お手伝いを続行中です。
posted by yuriko at 07:11| Comment(0) | 野菜 | 更新情報をチェックする

2015年08月26日

トマトジャムを追加して

ファーマーズマーケット太美ちゃん 今月も開催です!
寝込んだり、腰痛だったりふらふら 忙しい8月でしたが、只今準備を進めています。るんるん

野菜はジャガイモも堀ったし〜わーい(嬉しい顔) 玉ねぎも収穫したし〜わーい(嬉しい顔)
摘み取ったブルーベリーのジャムも出来たし〜わーい(嬉しい顔) 

201508-20.JPG

昨日は美味しいレッドオーレで作ったジャムを追加しました!!
ジャム作りが終わったのは午後8時。がく〜(落胆した顔) お腹が空いたけど、新鮮な野菜を
食べて、今日も元気モリモリです。ひらめき

201508-21 (2).JPG

勿論朝摘みトマトも出します! 右側がレッドオーレ ジュースにも最適!
さて、今日はラベルを作って貰って当日頑張ります!
   
ファーマーズマーケット太美ちゃん 開催日

  毎月最終日曜日 (8月30日)朝7時〜10時 JR石狩太美駅前広場
  (スゥエーデン駅前広場にて)

  (雨天の時は 万葉の湯 ふとみ銘泉 エントランスホール を
       お借りして開催いたします!)

新鮮な野菜・雑貨などが並びます。皆さまのお越しをお待ちしています!かわいい
posted by yuriko at 08:35| Comment(0) | ファーマーズマーケット  | 更新情報をチェックする

2015年08月25日

今日はドライバー

今の時間暑くなってきましたが、朝夕涼しくなり短かった夏も終わりが近づいて
来た感じがします。
でも、もぎたて野菜の出荷はまだまだ。夏野菜の出荷が続きます。

今日はもぎたて野菜のドライバーとして、朝里まで行ってきました。車(RV)
今回3回目です。様々な種類の野菜を出して並べて1時間。売れています!

201508-19.JPG

もぎたての会員全員、みんな野菜作りが本当に上手で感心する私です。

201508-17.JPG

帰りは海を見ながらゆっくりドライブ気分。懐かしい潮の匂いがして、
オホーツクの海を思い出しました。。潮の香っていいなぁ・・
また、次回のドライバーを楽しみにしている私です。その前に草取り。がく〜(落胆した顔)
posted by yuriko at 13:33| Comment(0) | お花の町PR作戦 | 更新情報をチェックする

2015年08月24日

やってみなはれ

週末は快晴で、TGセミナーさん主催のセミナーとBBQを無事終えました!わーい(嬉しい顔)

セミナーはオランダから帰国されたサントリーの後藤さんのお話でしたが、
思い出したのが、マッサンです。
「やってみなはれ」の格言・名言の通り、その言葉は全社員に受け継がれ
世界で活躍される人を生み出し大企業に成長したのだと感じました。
http://www.suntory.co.jp/company/history/?fromid=2co_cont

後藤さんの話は解りやすく、セミナーに参加された若い方たちにはとても参考に
なったのではないでしょうか。町内の大学生も参加していました。

201508-15.JPG

今、当別町でも少子化が問題になっています。役場はどのような取り組みを
しているか詳しいことは解りませんが、子供が小さな時からの英語教育を
取り入れるというのはどうでしょう。
札幌で小さな子供さんを持つ人に聞くと幼稚園でも保育園でも英語教室が
盛んなようです。
何処でもやっているとは思うけど、もしそれが幼児期や(もちろん無料)
小学校の早い時期に取り入れるなら引越しして来る若い人が増えるかも
しれないですね。

いつも英語で話せる人って凄いと思っていますが、これからは町の観光に
携わる人も英語は必須ですね。

TGセミナーの伊藤さんは当別町内で勉強をしていつか世界へ羽ばたく
若い人が出てくるようにと熱心に取り組んでいます。

201508-16.JPG

夜のBBQは勿論大盛況!わーい(嬉しい顔)

でも、楽しい後には辛い草取りが待っていました!ふらふら
昨日も今日も1日草取り!頑張る〜!!るんるん
posted by yuriko at 08:39| Comment(0) | ガーデン日記 | 更新情報をチェックする

2015年08月22日

ゆめぴりかと面白野菜

つい最近、いつだったかなぁ・・野菜係りさんが米の「防除」をやってみたいと
助っ人でやらせてさせてもらったことがあります。
昨日はりつこさんの家の防除が始まり、米の収穫がそろそろ始まるでしょう。
この仕事はとても大変な仕事です。ご飯を食べる時農家さんのこんな姿を
思い出してほしいですね。

201508-13.JPG

地元のお米はとても評判がよく、ランチだったり泊のお客様にも喜ばれていますが
水の管理だったり、畦の管理も大変です。

今日はBBQ!わーい(嬉しい顔) おにぎりは「ゆめぴりか」で作ります。るんるん

そして、野菜は我が家のナスやピーマン・とうもろこしも載せます。

201508-14.JPG

こちらは焼くととても美味しいズッキーニです。ささげは三尺ささげ。
近所の青年が珍しい野菜を作っているので時々持って来てくれます。
一緒に焼いてみましょう〜

お天気は晴れ!いい一日になりそうです。
posted by yuriko at 09:13| Comment(0) | ガーデン日記 | 更新情報をチェックする

2015年08月21日

二十日盆

20日盆が過ぎました。庭にはアジサイやグラジオラスがいっぱいです。
父と母が帰る時 お花を持たせようと切ったけど、もうすぐ母の三回忌。
その日が過ぎるまで父には待っていてもらうことに・・わーい(嬉しい顔)

201508-12.JPG

茨木の従妹がくれたアジサイが初めて咲きました。ヤマアジサイのようです。

三回忌が済んだらもっといっぱいお花を切って持たせます。
posted by yuriko at 09:42| Comment(0) | アジサイと草花 | 更新情報をチェックする

2015年08月20日

真っ赤なトマトばかり

今朝も雨が降りよくわからないお天気ですが、雨が降ってもハウスがあるので
仕事があります。

今年のトマトはとても出来が良くわーい(嬉しい顔) 美味しいです!
写真は2〜3日前のものですがだいたいいつもこんな感じでもぎ取ります。
(黄色はイエローアイコ)どれも甘い!

201508-11.JPG

種類を少なくし、近所のお母さんたちに指導してもらった結果ですね。
割れたトマトはジュースにしたり、野菜係りさんが秋まで頑張ります。るんるん
勿論私もお手伝いしています!かわいい
posted by yuriko at 10:38| Comment(0) | 野菜 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。