2015年11月30日

yosakoi 石狩朱華弁天

今年最後のボランティア活動を美唄で終えて、マイクロバスでやってきた、
よさこいチームの「石狩朱華弁天」様です。

201511-35.JPG

ふりっつぱーに掲載された記事を片手に持って訪ねてくれて、その後も何度も
連絡をくれて・・最後の納会を納谷カフェで過ごすことになりました。

小さな子供たちもいるので何が出来るか・・考えた結果。いもピザに決定!
ナイフの使い方から教えますが、親はみんなトキドキ〜
心配そうに見つめています。でも、少し経つと子供たちは上手にナイフを
使えるようになりました。

201511-34.JPG

短い時間でしたが、子供たちはきちんと大人の言う事を聞いて凄いなぁ〜
と感心しました。

また、来年?さぁ・・何が出来るかなぁ〜考えておきます!
ありがとうございました。
posted by yuriko at 12:10| Comment(0) | ファームイン・体験農業 | 更新情報をチェックする

2015年11月29日

花嫁衣裳

今日は晴れそうです!
お友達のところでは今日が初孫の出産予定日です。生まれるかなあ・・
無事生まれますように〜祈っています

今日の花言葉は「いちょう」意味は「長寿」
いちょうは生きた化石と言われるくらいに寿命が長いので、そこからついた
ようです。ラジオで聞きました。

相変わらず早起きですが、今朝は超飛びっ切りの早起きでした。
おかたごろを作っているのですが、余りにも楽しく仕上がりが気に入ったので
写真撮影をしました。

201511-33.JPG

おかたごろはお人形遊びの人形のことです。これは花嫁姿にしました!
名前もつけました!名前はなっちゃんとけいちゃんです。
最近暫く結婚式がないから、式が決まったら是非呼んでね〜

おっと、まめに連絡をくれる団体の幹事さん、15人→20人に変更〜?
急いで準備しましょう〜

11月最後の日曜日 みなさん楽しい1日をお過ごしください。
posted by yuriko at 09:08| Comment(0) | 吊し雛飾り | 更新情報をチェックする

2015年11月28日

準備できました”

大荒れにならなかった土曜日、良かった〜!と思っていたら灯油の配送車が
庭に埋まりました!応援を頼んでやっと救出。
雪や雨で庭がぐちゃぐちゃになっているので油断はできませんね。

さて、明日のお天気が気になるところですが「吹雪でも決行します!」と
電話をくれた団体さんがやってきます。
午後からテーブルを並べ準備が出来ました!

201511-32.JPG

窓から見える風景も変わりました。吹雪にならなきゃいいなぁ・・
posted by yuriko at 16:35| Comment(0) | ファームイン・体験農業 | 更新情報をチェックする

2015年11月27日

布絵本とつるし雛

私の町には「布絵本」を作っているサークルがあります。
活動は今年で5年目、NPO法人 ゆめの種子(たね)が運営しています。

201511-31.JPG

活動している人は12〜13人で、町内の2か所の図書室と、子供図書館の分も
含めて同じ物を3つ作りプレゼントしているそうです。
布絵本は破れる心配もなく遊べますし、布絵本をきっかけに本に親しんで貰いたい
と希望しています。勿論子供たちの笑顔が見たくて作り続けているのですが
頭が下がる活動だと思います。

その布絵本の会が、今迄は春から雪が降る前までの間、月2回ほど集まって
作っていたのですが今年は冬の間、つるし雛を作ることになりました。

201511-26.JPG

先日初の講習会をしたのですがいつも針を持っているせいか、とても上手!!
次々にさるぼぼが出来ました。
まとまって出来た時に写真を載せましょう〜

新聞紙上では子供の学力テストの結果が出ていました。結果が悪いと評価されると
親も子も周りも気になるものです。
町には図書館がありません。図書館があると子供たちが勉強をする場ができますし
高齢者も調べものをしたり学びの場になります。

図書館早期建設へ2330名の署名も提出されました。
早く実現できたらいいなぁ〜と切に希望しています。
posted by yuriko at 11:47| Comment(0) | お花の町PR作戦 | 更新情報をチェックする

2015年11月26日

風林火山と名古屋城

今朝の富良野はー20度!私の処はー9度!しばれました。
でも、日が射して家の中は暖かく感じます。運動不足なので雪をこいで
歩いて来るとスッキリしました!

今日は「ペンの日」だそうです。そろそろご無沙汰している方に手紙や年賀状の
準備もしようと思っていますが、先日「風林火山」の絵葉書を頂きました!
こう言う葉書はとっても嬉しいです〜

201511-29.JPG

風林火山と言えば武田信玄。大河ドラマとかでしか知らないけど、旅先で知ると
もっと詳しく知りたいものです。
鉄子としては身延線は一度しか乗っていないので、また旅行に行った時乗って
みたいです!

201511-30.JPG

郡上八幡城の他に名古屋城も見てきました。久し振りで懐かしかった!
posted by yuriko at 12:30| Comment(0) | ガーデン日記 | 更新情報をチェックする

2015年11月25日

札幌

ニュースを聞いて驚きました!札幌の積雪が44センチ。この時期の積雪
としては62年ぶりだそうです。

先日、大通り公園のイルミネーションを見たけど、雪が降ったからもっと
素敵になったと思います。

201511-27.JPG

当別は昨日午後3時頃まで雪が降りましたが、その後止み、今日はいいお天気
でした。30センチも降っていないと思います。
私は二日連続の雛飾り教室。雪の中皆さん集まってチクチクやってます。

201511-28.JPG

クラブアップルの枝が重そうでした。
posted by yuriko at 19:45| Comment(0) | ガーデン日記 | 更新情報をチェックする

2015年11月24日

仮活け

今日は雪降り。朝からしんしんと降っています。⛄⛄⛄
もう根雪になりそうです。

先日青りんごの木が届きました。小さいので実がなるのはまだまだ先ですが
ジャム用のリンゴの木なので凄く楽しみにしています。

201511-24.JPG

根雪になる前に仮活けできホッとしています。

野菜係りさんのお友達が面白いものを届けてくれました。

201511-25.JPG

これで実を採るのですね。来年たくさん実がなったら採ってみます!
いつも楽しい器具をプレゼントして貰いありがとうございます
posted by yuriko at 07:12| Comment(0) | 果樹と樹木 | 更新情報をチェックする

2015年11月23日

目指せ20

来年の「北の雛飾り」の1回目の打ち合わせが終わりました。
商店街に足を運んで貰おうとあれこれ作戦が必要ですが、雛飾りが無くては
話になりませんので、甲斐の会のお母さんたちが一生懸命作り始めています。

201511-23.JPG

私の仕事はキット作り。寝ても覚めてもキット作り。
50種類くらいのキットを作ります。目指すは20個!

今朝はー1度。日中の気温は3度くらいにしかならないので今日も1日、
部屋に籠ってキット作りかなぁ〜 頑張るしかない!
posted by yuriko at 09:04| Comment(0) | お花の町PR作戦 | 更新情報をチェックする

2015年11月21日

遂に来た〜雪です

何だか寒いと思った。3度だけど日差しが全く無い・・
そして、遂に白い世界が広がりました・・・

201511-22.JPG

畑仕事はまだ残ったまま・・暖かくなる日を待っています。
posted by yuriko at 13:31| Comment(0) | ガーデン日記 | 更新情報をチェックする

2015年11月20日

天空の城 

ラジオから流れてきた「天空の城 郡上八幡城」。
秋から冬にかけて雨上がりの朝、7時から9時頃、濃い雲海の中にお城が
浮かんで見えると聞きました。偶然テレビでも紹介されました。

尋ねた日は紅葉が素敵な秋、偶然大雨が降った翌日の朝で・・
こんな風に見えました!!

201511-21.JPG

但しこれはポスターですが(笑)お城の下から見上げて雲の中に浮かぶ
幻想的な郡上八幡城を見ることが出来ました。
その後雨があがり町中もゆっくり見ることができたのですが、この時期は
あまり雨が降らないそうです。偶然雨が降ったのは何とラッキー!!

201511-20.JPG

今度は夏にも訪ねたい。郡上踊りを披露する会場もあり大勢の方が
見学していました。

1にも2にもサービス満天です。夏だけではなく秋冬も楽しめる町。
また行きたい町。近い処に住む人が羨ましい・・

201511-21 (2).JPG

鉄子は長良川鉄道に乗りました!凄く良かったです。
posted by yuriko at 06:52| Comment(0) | ガーデン日記 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。