大晦日になりました。
今年はどんな1年だったか振り返ってみると、例年と変わらずあ!という間の
1年でしたが、昨年よりは落ち着いて来た1年だったような気がします。
何より実家の処分や札幌の住宅の片づけが進み、気持ちが楽にもなりました。
何でも時間がかかりますが、両親との約束が果てせて良かった。
本業の農業は野菜作りをすればするほど難しいというのが実感です。
でも、自分で作った野菜を食べることが出来るのは幸せです。
来年は果樹をメインにした小農業を目指したいのですが、体力の衰えが
見えて来たのも確かです。無理せずにやって行こう〜と思っています。
一番忙しかったのは雛飾り教室でした。農業との両立は難しいです。
中々準備ができなくて迷惑をかけた時もありましたが、今は来年の
雛祭りに向けてみんな頑張っています。
商店街を盛上げる取り組みにもなりつつありますが、問題もかなり
あるようです。今後どうなるのかちょっと心配しつつ、サークルと
しての活動は今まで通り続けていきます。
振り返ることはいっぱいあって、一言では書けないけれど、今年
一番嬉しかったことは家族が二人増えたことです。
家族が増えるって嬉しいですね。

家族が増えても我が家は二人家族。来年も二人で力を合わせて頑張っていきます。
今年もたくさんの応援ありがとうございました。

皆さん よい年をお迎えください。
私も体力にあった、無理をしない来る年にしたいと思っています。
町の活性化のお手伝いや、お教室と大変ですが、
好きな事には疲れを感じないのでは思います。
又色々なお話聞かせてください。
良いお年をお迎えください。