2015年11月15日

ゆず大根と脳トレ

今日は朝から雨です。最後の畑の片づけが残っているのにちょっぴり嬉しい。
タンスの中でぐちゃぐちゃになった生地を出してたたみながら仕舞う。
面倒な仕事だけど凄く楽しいのです。
そして、今日はラジオが友達です。
ラジオから流れてきた「幸せになる脳トレ」これが良かった!
早速実践しながら午後も片づけ頑張ろう〜

201511-13.JPG

ゆず大根 作りました。頂き物のゆずと我が家の大根で。
牛乳漬けも作った〜これからは切漬けも少し作る。
自給自足に近い生活!これも幸せになる脳トレの一つかもしれないです。
posted by yuriko at 13:10| Comment(0) | 野菜 | 更新情報をチェックする

2015年08月27日

こだわりの玉ねぎ

今朝は雨が降っていました。
玉ねぎを収穫しましたが、カバーを掛けて置いたので濡れずにすみました。わーい(嬉しい顔)

この玉ねぎは農業を始める時にどうしても自分の手で作りたかった
「こだわりの玉ねぎ」です。
私が生まれた故郷は玉ねぎの産地として有名ですが、農薬の散布を
目にすることが多く嫌だなぁ・・と思っていました。
(決められた範囲で散布しているので心配はありません)
しかし、父や母が健在の時は毎年手植えの無農薬の玉ねぎが実家から届き
安心してオニオンスライスやサラダにして食べたものです。
だからどうしても自分の手で植えて食べたい!と思っていました。

父や母から送って貰った時と同様に子供たちに送り、保存用に残しても
余る時は太美ちゃんマーケットやふとみ銘泉さんでも販売しています。

201508-22.JPG

春になると毎年苗を分けてくれる札幌の農家さんに感謝です。
こちらの農家さんの話は以前にも書きましたが、玉ねぎがお見合いのお手伝い
をするきっかけになりました。
亡くなったお母さんの気持ちを考えながら、今もよしこさんとお見合いの
お手伝いを続行中です。
posted by yuriko at 07:11| Comment(0) | 野菜 | 更新情報をチェックする

2015年08月20日

真っ赤なトマトばかり

今朝も雨が降りよくわからないお天気ですが、雨が降ってもハウスがあるので
仕事があります。

今年のトマトはとても出来が良くわーい(嬉しい顔) 美味しいです!
写真は2〜3日前のものですがだいたいいつもこんな感じでもぎ取ります。
(黄色はイエローアイコ)どれも甘い!

201508-11.JPG

種類を少なくし、近所のお母さんたちに指導してもらった結果ですね。
割れたトマトはジュースにしたり、野菜係りさんが秋まで頑張ります。るんるん
勿論私もお手伝いしています!かわいい
posted by yuriko at 10:38| Comment(0) | 野菜 | 更新情報をチェックする

2014年09月10日

クッキングトマト なつのこま

昨日もボランティアの方に手伝ってもらい、イモ掘り・草取り・トマトとり
イチゴ移植 終了!exclamation×2 大勢だと本当に助かります。わーい(嬉しい顔)

20140910-1.jpg

これはクッキングトマト なつのこま とれ過ぎでした。わーい(嬉しい顔)
調理用です。加工・ジュースにもできる?そうです。

やってみます!
posted by yuriko at 05:53| Comment(0) | 野菜 | 更新情報をチェックする

2014年08月06日

トマトをジャムにしよう

最近日が昇るのが遅くなっているのに、どうしたことか毎朝3時に目が覚め・・ふらふら
あんまり早いので4時から行動開始〜!なのに・・・また、更新が遅くなりました。
今日は朝からトマトの収穫を手伝ったのです。

出荷した後に、はち切れたトマトが残ったのでそのトマトをジャムにしましょう。

20140806-1.jpg

先日自家用のジャムを作ったら・・甘すぎて・・ふらふら でも、野菜係さんは大好き!
私はすっぱいハスカップがやっぱりいいです。

雨の日も晴れの日も忙しい毎日です。

人気ブログランキングに参加しています。

人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪
posted by yuriko at 11:30| Comment(0) | 野菜 | 更新情報をチェックする

2014年07月29日

キッチンガーデンが・・

お客様がお泊まりの時に料理に使おうと植えたレタスです。
納屋前にあります。5〜6種類植えたけど、全部エッフェル塔のようになっちゃった。わーい(嬉しい顔)

20140729-1.jpg

家の裏の野菜畑まで行くのは遠い・・また、植えよう〜るんるん
今日は札幌も30度の予報です。もうガスがかかってきたので私の町も暑くなりそう〜ふらふら

人気ブログランキングに参加しています。

人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪
posted by yuriko at 05:46| Comment(0) | 野菜 | 更新情報をチェックする

2014年06月11日

花も食べるーサイシン

頭と身体を使いながらの農作業。昨日は疲れてぐっすり寝ました〜眠い(睡眠)

午前中は草刈り!2人でやっても終わらなかった・・ふらふら 午後は草の中に造っている
庭の開墾をしています。これも大変な作業ですが・・

元気の源は食にあります。今年初めて植えてみた中国野菜サイシンはトウがたった
花も茎も食べます。

20140611-1.jpg

油炒めしましたが、煮食、漬け物と用途は幅広く初夏殻秋まで食べることができます。
posted by yuriko at 08:21| Comment(0) | 野菜 | 更新情報をチェックする

サイハイランとクレマチス

今年もサイハイランを見つけました。毎年この季節に咲いてくれます。
小鳥?に感謝。かわいい

20140611-2-saihairann.jpg

クレマチスもしっかり木にしがみついて頑張っています。

20140611-3.jpg

人気ブログランキングに参加しています。

人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪
posted by yuriko at 07:56| Comment(0) | 野菜 | 更新情報をチェックする

2014年06月10日

一寸先は光

最近認知症の話題や年金の話題、老後の貯蓄が不足しているとか暗い話題が多いです。
でも、ラジオから聞こえた「一寸先は光」という言葉。
生き方・考え方を変えてみたら一寸先は光になるかもしれない。

農家の勧め
自分で畑を借りて野菜を作ってみてはどうでしょう・・ロシアのダーチャがいいですね。
小さな畑を借りて働いている人は週末に土を耕し畑で過ごし、定年した人は毎日が
日曜日ですから毎日畑仕事ができます。頭と身体を使うことが大事なようです。

20140610-1.jpg

珍しく食べちゃう前に写真が撮れました。野菜係さんが竹串を置いて千切りしていました。

我が家ではもうレタスや春菊、小松菜など食べています。
石狩でダーチャを作っている方がいますが今年もやっているでしょうか?

土に接するのはとても楽しく愉快です。

人気ブログランキングに参加しています。

人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪
posted by yuriko at 08:33| Comment(0) | 野菜 | 更新情報をチェックする

2014年06月02日

畑の真ん中に立てたのは

毎日暑いけど野菜係さんは一人でコツコツ農作業をこなしています。

見に行くと畑の真ん中に支柱が立っていました。
ハウスの次ぎは畑にもトマトを植えているようですね。楽しみで〜す。わーい(嬉しい顔)

20140602-3.jpg

今度はもう一つ支柱を立ててネットを張って、エンドウ豆やキューリを這わすと
言っています。早く食卓にあがらないかなぁ〜るんるん
posted by yuriko at 06:47| Comment(0) | 野菜 | 更新情報をチェックする

2014年05月08日

惚れ惚れとする畑にー3

最近では最も早くタマネギの苗が到着しました”わーい(嬉しい顔)  急いで植えています。

20140508-4.jpg

でもね、手で植えるので時間がかかります。ふらふら

20140508-5.jpg

でもね、毎年無農薬です。わーい(嬉しい顔)

人気ブログランキングに参加しています。

人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪
posted by yuriko at 06:21| Comment(0) | 野菜 | 更新情報をチェックする

2014年04月24日

オクラの早芽の出し方

ご近所の農家の母さんからオクラの芽を出したものをいただきました〜わーい(嬉しい顔)
何と蒸しタオル状態になっている中で芽を出しています。

20140424-1.jpg

ポットだと時間がかかるので、毎年濡らしたタオルの中に種を置きビニール袋に
入れて暖かいところに置くとすぐ芽が出るそうです。

トウモロコシも同じようにするらしいですよ。良いこと聞きました。
オクラは植えたので今日は野菜係さんがトウモロコシをやってみます。るんるん

人気ブログランキングに参加しています。

人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪
posted by yuriko at 07:10| Comment(0) | 野菜 | 更新情報をチェックする

2014年03月19日

トマトとカエル

今日は晴れ〜晴れ 晴れると元気がでます!!

トマトの苗が大きくなりましたが、あまり大きくなっては困るので朝昼夜と置き場所を
変えているようです。ちょっといたずらしてカエルを載せてみました。
夏がきたみたいです。わーい(嬉しい顔)

20140319-1.jpg

野菜係さんの大事な苗です。見つからないうちに下ろしましょう。

人気ブログランキングに参加しています。

人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪
posted by yuriko at 08:41| Comment(0) | 野菜 | 更新情報をチェックする

2014年03月06日

早々と球根が

道内は随分荒れているようです。晴れていますが地吹雪です。
出掛けられないので今日はひな飾り教室を休みにしました。

ゆっくりしようと思ったのですが、数日前早々と球根が届いたので何とかしなくちゃ。
ポットに詰めようと思ったけどこれじやぁ土も買いに行けない・・ふらふら
届くのが早すぎるのですが、仕方がないのでしょうね。

20140306-1.jpg

仕方がないからもう一度ゆっくり花新聞を読みます。
いい情報がいっぱい載っていました。るんるん

人気ブログランキングに参加しています。

人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪
posted by yuriko at 13:09| Comment(0) | 野菜 | 更新情報をチェックする

2014年02月12日

野菜係さんが試しに撒いた野菜の種がやっと芽を出した。わーい(嬉しい顔)

20140212-8.jpg

大丈夫みたいだね。るんるん
posted by yuriko at 11:15| Comment(0) | 野菜 | 更新情報をチェックする

2013年11月14日

保存食つくりー青いミニトマトで

うわぁ〜もうお昼になります。ふらふら こんなことしている場合ではないのに・・
でも、書いておこう!今年も青いミニトマトでピクルスを作りました!!

20131114-1.jpg

去年も作ったのですが、「あ!!」っと言う間に食べられてしまって・・写真を
撮す暇もなかったです。ふらふら
だから今年はいくら食べられてもいいように5キロ作りました。わーい(嬉しい顔)

野菜係さんは私が借りてきた保存食の本を夜中に読んでいるらしい。わーい(嬉しい顔)
何だか詳しくて変だと思った・・私より詳しい。ふらふら 

20131114-2.jpg

同じ本を何度か借りていますが、もっとたくさん本があったらいいね。
やっぱり図書館が欲しいわぁ・・かわいい 新築でなくたっていいから使える施設が
あったらいいね。本をたくさん置いてほしい〜かわいい

休憩が済んだらまた一仕事。グッド(上向き矢印)

人気ブログランキングに参加しています。

人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪
posted by yuriko at 11:15| Comment(0) | 野菜 | 更新情報をチェックする

2013年10月27日

8列トウキビと赤ニンニク

今朝も寒い朝です。昨日は風が吹いたので木々の葉が一斉に落ちました。

20131027-3.jpg

雪のニュースが時々聞こえるので早くやらなければならなことがいっぱいあるのですが
ニンニクの植え付けはまだ大丈夫!と義兄さんが言ってました。
頂いてきたこのニンニクは赤ニンニクです。

20131027-2.jpg

例年だともうとっくにニンニクの植え付けが済んでいるのですが、今年は忙しく
植えるのを忘れてしまいました。残念!!と言っていたのですが、これからでも
間に合うようです。「白ニンニクよりこっちの方が絶対に上手い」と言います。

20131027-1.jpg

もう一つ「トウキビならこれが上手い」とストーブに載せて焼いてくれたのが
8列トウキビでした。以前はスイートコーンを冷凍してあったものを貰ってきた
のですが、これも美味しいです。ストーブの上で焼くのがいいね。

「あ!!しまった!!」がく〜(落胆した顔) 8列トウキビの種を貰うのを忘れた!!

人気ブログランキングに参加しています。

人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪
posted by yuriko at 06:53| Comment(0) | 野菜 | 更新情報をチェックする

2013年10月23日

ハロゥインカボチャ

ハロゥインが近いのでカボチャ畑に行ってみた。るんるん
5粒の種を植えたけど・・・難しい。ふらふら やっと1個だけが大きくなったけど・・
「何だこりゃ!」変な形になりました。もうやだ〜(悲しい顔)

20131023-1.jpg

また、来年種を頂けたら作ってみたい!!

20131023-2.jpg

カボチャより3時のおやつが気になる野菜係さん。はしごを伸ばして梨を取って
食べました。わーい(嬉しい顔)  自分の家の畑に梨がなるなんて嬉しい〜グッド(上向き矢印)
春に一度だけ消毒したので沢山なりましたが、なり過ぎだったようです。
来年はもっと剪定しよう〜 食べることには一生懸命です。わーい(嬉しい顔)

人気ブログランキングに参加しています。

人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪
posted by yuriko at 07:47| Comment(0) | 野菜 | 更新情報をチェックする

2013年08月28日

攻めの姿勢

北海道新聞8月27日の食の大地の記事です。

20130828-1.jpg

農林漁業の生産者が、自ら製造・加工・販売までを手がける6次産業化。国は農業を
成長産業にするために「攻めの農業」の柱の一つとして推し進めているようです。

偶然にも昨年から農業者になれて、加工品を作りたくて加工場を作ったので、後は
販売だけです。販売先はJAがあるけど他にもあったらいいですね。

20130828-2.jpg

トマト 出荷しても余ります。今は時間があればジュースにしていますが、今度は
トマトジャムを作ってみたい。るんるん

今朝は夕べから凄い雨で畑には勿論入れません。わーい(嬉しい顔)
午後から加工に興味を持っているお友達とミーティングをします。喫茶店

どうかいいアイディアがでますように!! 攻めの姿勢に見えますか〜かわいい

人気ブログランキングに参加しています。

人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪
posted by yuriko at 09:13| Comment(2) | 野菜 | 更新情報をチェックする

2013年08月26日

キューリのきゅうちゃん漬け

今朝は遅い朝食。パン食なのにキューリのきゅうちゃん漬けをつまみ食いしました。わーい(嬉しい顔)
おいしいわぁ〜  

20130826-2.jpg

材料 キューリ 1キロ 新ショウガ 100g 人参 100g
調味料 醤油 600cc 砂糖 300g 酢 100cc

作り方は去年と同じです。キューリがたくさん取れたら是非作ってみてね。

人気ブログランキングに参加しています。

人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪
posted by yuriko at 10:46| Comment(0) | 野菜 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。