2013年09月24日

今日は建具工事

今朝は曇り空です。台風がやってくるかもしれない。がく〜(落胆した顔)
畑仕事が気になりますが、今日は建具工事中です。
建具やさんが1階と2階を趨り回っています。

20130924-1.jpg

私は朝から片付けやらアイロンかけで今、やっと喫茶店タイムです。わーい(嬉しい顔)

昨日は1日で何人の人がいたのか数えたら、14人の方がいました。がく〜(落胆した顔) びっくり。
ブログがなかなか書けないけど、また来て頂けるように頑張ろうっと。グッド(上向き矢印)

人気ブログランキングに参加しています。

人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪
posted by yuriko at 10:59| Comment(0) | 家を建てよう | 更新情報をチェックする

2012年01月31日

クリーム色に替えて

季刊誌カイに掲載されて、思わぬメールやコメントや電話をもらい、本当に嬉しかったり
恥ずかしかったりです。わーい(嬉しい顔)

書いてある様にこれから先は今までよりもどんどん色々なことが起きる?予感がします。(笑)

花畑の家は藤城建設さんに建てて頂いてから丁度4年が過ぎました。

来客がある時は二階西側の部屋を使ってもらうのですが、フトンカバーの色がベージュだと
寂しいので色を替えた方がいいとアドバイスがありました。

それでクリーム色に替えたらとっても暖かい感じになりました。
それから小さなタンスも入り活用しました。

20120131-3.jpg

札幌の家では一緒に住んだ子供ですが此処に滞在するのは初めてです。
71日間滞在しましたが積雪や地吹雪に驚いたり、雉のトコちゃんを見たりどうだった
でしょうね。
家を出てからこんなに長くいる時間があるとは思っていなかったので、同じ女性として
たくさん話していい時間がもてたこととってもよかったです。

色んな人がアドバイスしてくれるので、アドバイスはしっかり聞いて、
これからも頑張ります!!みなさんも応援してください。

お願いします。かわいい

人気ブログランキングに参加しています。

人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪
posted by yuriko at 10:06| Comment(0) | 家を建てよう | 更新情報をチェックする

2011年03月07日

ダッフィーちゃんとソファー

今朝の空は青空〜晴れ いいお天気です。

昨日我が家を尋ねてくれたお客様は・・

20110307-1.JPG

短い時間でしたが、楽しかった!
そして一昨日尋ねてくれたお友達は・・ダッフィーちゃんを連れてきました〜。わーい(嬉しい顔)

20110307-dahhui-.JPG

ソファーに座らせて写真を撮ったけど、デイズニーのお人形だそうです。知らなかった。
あばあちゃんは、今お洋服を作っているようですね。頑張って!!

最近お客様が見える度に、茶の間にソファーがなくて、落ち着かなかった。ふらふら
買えないし・・それで札幌の家から運んで来てやっと茶の間らしくなりました。
あ〜忙しい。もうやだ〜(悲しい顔)

でも、少し落ち着きましたので、カタログが届いたことだし今日はお花の種をえらびましょう。

20110307-i.JPG

締め切りが近いです。がく〜(落胆した顔)

人気ブログランキングに参加しています。

人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪    
posted by yuriko at 09:49| Comment(0) | 家を建てよう | 更新情報をチェックする

2008年12月14日

嬉しい 再び薪ストーブ設置

今朝は早起き 4時半です。パンチ

たくさん寝たしわーい(嬉しい顔)片付けも順調ですが、昨夜のフィギュアGP
ファイナル 逆転Vの浅田真央選手はすごかったですね。
国際大会で女子初の快挙となる2度のトリプルアクセルを、練習通りに
やろうと思って落ち着いて出来たというのは素晴らしいです。ぴかぴか(新しい)

なかなか練習通りとか思った通りとかいかないのですが、我が家の薪ストーブは
再び思った通りに設置されました。

1週間前です。薪ストーブを外し煙突に新聞紙を詰めているのは
藤城建設さんの熊谷さんと、久しぶりでした!大工の菊池棟梁です。
タイルやさんも来てタイルを取って貰ったのですが・・・
同じタイルを貼って欲しいとお願いしたので、作業は中止です。

081214-12.jpg  081214-11.jpg

そしてタイルが届き再び同じタイルを貼ってもらうことになりましたが
私の勘違いでふらふら時間を変更して駆けつけてくださり、夜の作業と
なりました。

081214-10.jpg  081214-9.jpg  081214-8.jpg

貼ったところが少しでも早く乾くようにドライヤーで乾かし、一夜明けたら
こんなふうになっていました。

081214-7.jpg  081214-6dekiagari.jpg

余談ですが、去年も今年も職人さんと一緒に駆けつけてくれたタイルやさんの係長さんは、この時期江別では有名な方でした。ひらめき
町内会(有志)でクリスマスのイルミネーションの飾りつけをしていると聞きました!!
そういえば毎年ニュースで話題になっています!!
是非、連れて行って!!と野菜係さんにお願いしているのですが・・・
難しい・・とつれない返事でした。もうやだ〜(悲しい顔)

最後に、再び薪ストーブが設置された場面です。
野菜係さんがギックリ腰になった為がく〜(落胆した顔) シーリングやさんと
藤城建設さんから3人がお手伝いに来てくれました。わーい(嬉しい顔)

一番若い彼は、去年も今年も薪ストーブの設置の時に駆けつけてくれました。
これから活躍する建築士さんになるでしょう。

081214-5.jpg  081214-4.jpg  081214-3.jpg

木枠に塗料を塗りシーリングを打って、また再び薪ストーブに火が
点りました。
とても嬉しそうな野菜係さん。ストーブもバリアフリーになって
格好良くなったそうです。
相当研究しているようですね。わーい(嬉しい顔)

081214-2si-rinngu.jpg  081214-1suto-bu.jpg

この薪ストーブと共に今年も冬を越し、来年も再来年も北国の冬を迎えます。

薪ストーブが設置される前のサンタさんです。
長〜い煙突から降りてきたのかしら?

081214sannta-2.jpg  081214sannta-1.jpg

(写真をクリックすると大きくなります)
人気ブログランキングに参加しています。

人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪


posted by yuriko at 06:04| Comment(0) | 家を建てよう | 更新情報をチェックする

2008年12月09日

薪ストーブがない?家はさみしい

今朝はパソコンの調子が悪く大変な事になっています。もうやだ〜(悲しい顔)

花畑の家 1年点検の時に薪ストーブを置いたタイルにひびが入るので
フロアーを取ってもらい床に直接薪ストーブを乗せることになりました。

作業が済み、今は前と同じタイルが到着するのを待っている状態です。

081208suto-bu-1.jpg  -812-8suto-bu-2.jpg

取り外された薪ストーブを見て野菜係さんが一言「薪ストーブがない家は
さみしいな・・」と寂しそうです。もうやだ〜(悲しい顔)
今すぐ使えるタイルもあったのですが、妥協しないで前と同じものにして
ほしいとお願いしたら、快くやってくれることになり今週末にまた工事が
入ります。
今度は大工さんに何をつくろうかなぁ・・
薪ストーブが付くのが待ち遠しいです。かわいい

あ、野菜係さんが薪ストーブの部品が欲しいって言ってた。
会社で取り扱っているので社長に頼まなくちゃ〜!!
社長お願いしますね〜。ひらめき
私の勤める会社は建材店ですからとっても助かります!!

(写真をクリックすると大きくなります)
人気ブログランキングに参加しています。

人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪
posted by yuriko at 07:21| Comment(0) | 家を建てよう | 更新情報をチェックする

2008年12月06日

花畑の家 1年点検でした

花畑の家 今日は朝から1年点検でした。
思う様に片付けが進まずおまけに今朝は朝寝坊ふらふら 起きてみると
外は一面銀世界です。

081205-5.jpg

1年間住んでみて特別困ったこともなく快適な毎日でしたが、薪ストーブ
の所だけ1カ所直してもらうことになりましたが、これは後にしましょう。

昨日は北海道のお花好きなら誰でも憧れる コテージガーデンの梅木さんに
偶然会えました。わーい(嬉しい顔)
百合が原公園にクリスマスのリースを見に行った時です。
こちらを紹介したかったのですが落ち着かないので、これは明日にしましょう。
一つだけリースをUPしました。かわいい

081205ri-su.jpg

作ってみたくなりますね。

(写真をクリックすると大きくなります)
人気ブログランキングに参加しています。

人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪
posted by yuriko at 14:43| Comment(0) | 家を建てよう | 更新情報をチェックする

2008年11月23日

花畑の家の記念日

11月23日 今日は花畑に家が建った記念日です。
忙しくても今日の日付だけは忘れませんでした。
今思うとちょっと急いで建てたのかもしれないと思う時もありますが
家の造りについては全く問題なく満足して毎日を暮らしています。

夏はお日様がいっぱい入っても涼しく、ドイツや長野から来てくれた
お客様にもとても満足してもらえました。
冬は薪ストーブがとても好評です。
無理を言って煙突の一部を野菜係さんと二人で貼らせてもらったこと
藤城建設さんの若い方たちに力を借りて薪ストーブを設置したことが
印象に残りました。

081123-4.jpg  081123-3.jpg

081123-2.jpg  081123-1.jpg

やはり自分の手を何処かに一部加えないと思い出は残らないのでしょうか?
それを快く聞いて頂いたこと 感謝しています。

何かと忙しい1年を過ごし、あまりメンテナンスしていませんが
たくさんの人が訪ねて来てくれて楽しい交流ができるように
大事に長〜く住み続けたいと思っています。ぴかぴか(新しい)

(写真をクリックすると大きくなります)
人気ブログランキングに参加しています。

人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪



posted by yuriko at 06:17| Comment(2) | 家を建てよう | 更新情報をチェックする

2008年08月02日

お客様を迎える準備・・80%

雨に南風がついて結構強い雨です。
朝から階段を上ったり下がったり、隣の部屋と行ったり来たりの片付けが
済み、やっと落ち着きました。
お客様は二人なのでベッドを二つ、昨日羽毛布団も買いそろえたので
準備はOKです。
この羽毛布団は二枚になっているので夏は1枚冬は2枚で充分暖かい
そうです。
ボタン一つで簡単に夏冬用になるので便利なようです。
080802heya-1.jpg 080802heya-hutonn-1.jpg

洋服ハンガーも角に置いて・・
080802heya-hannba-.jpg

カーテンの共布で枕カバーやクッションも作ったけど暑苦しいので
アイボリーに変更することにしました。
080802heya-makura.jpg  080802heya-kussyonn.jpg

久しぶりの雨が私に少しゆっくりしたら・・と言っているようです。
今日はこれからミシンを踏みます。るんるん

(写真をクリックすると大きくなります)
人気ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪



posted by yuriko at 10:46| Comment(0) | 家を建てよう | 更新情報をチェックする

2008年05月21日

親切に感謝です

昨日からの捜し物 結局見つからず・・仕舞い忘れた自分に腹が
たっています。ちっ(怒った顔)

でも、父と母は捜し物をやっと見つけ、わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)です。
見つけたものは母の自転車の充電器でした。
充電して何処へ行くんでしょうね。わーい(嬉しい顔)

今日は疲れたのでお花の話題は明日にしましょう。
嬉しい事がありました。

先日元の町内会長さんが薪を持ってきてくれました。
家を建てる前から何かとお世話していただいた会長さんです。
それから「藤城建設さんの若い人が木材を持ってきてくれたよ」と
父から聞きました。
ツーバイ材かなぁ・・・たくさんありました〜。

080521maki-1.jpg  080521maki-2.jpg

野菜係さんはこれで薪小屋つくろうか・・と言うのですが
その前にパーゴラを作ってくださいね〜!

お隣のりつ子さんのお宅にも薪が用意してあるそうです。

藤城建設さん、ご近所の方 みなさんの親切に感謝しております〜。
黒ハート

(写真をクリックすると大きくなります)
人気ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪
posted by yuriko at 20:53| Comment(0) | 家を建てよう | 更新情報をチェックする

2008年04月27日

力持ちが二人

ちょっと疲れていたので5時起床。食事の支度にお掃除を済ませ札幌へ。
急がないと・・遅れちゃう!!車(セダン)

午前9時 約束の時間にピアノ搬送のトラックが到着しました。

080428piano-sapporo-9.jpg

すぐ準備。
窓をはずしここから外へピアノを出すのですが、バラが邪魔しておまけに
クレマチスのつるも延び放題です。がく〜(落胆した顔)
バラの刺が刺さっちゃいました。すみませ〜ん。ふらふら

バラの枝が邪魔するので少しはずしている間に、外ではクレーンを延ばして
上げたり下げたり準備中です。

080428piano-sapporo-8.jpg 080428piano-sapporo-7.jpg 080428piano-sapporo-5.jpg

いよいよ出てきました〜。あ〜〜〜〜〜〜〜〜しんぱ〜い!!
ピアノが宙づりです。

080428piano-sapporo-6.jpg 080428piano-sapporo-4.jpg 080428piano-sapporo-3.jpg 

でも大丈夫。無事終了しました〜。わーい(嬉しい顔) 
バラもクレマチスもOKです。

080428piano-sapporo-2.jpg 080428piano-sapporo-1.jpg

ホッとして笑っている場合ではなかった。
今度はお花畑の家にピアノを入れます。 車(セダン) と走って・・・

30分後トラックが到着。ここからすごい力持ちのお二人を
拝見しましょう。あっという間に終わってしまいました。

080428piano-4.jpg 080428piano-3.jpg 080428piano-2.jpg

3月に実家から運んだピアノもこちらにお願いしたのですが、
このピアノは260キロあるそうです。
1年1000件以上も搬送するお二人はすごい力持ちのお二人です。

やっと落ちつき場所を見つけたピアノです。

080428piano.jpg

誰が最初に弾くのかな?楽しみです。

(写真をクリックすると大きくなります)
人気ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪
posted by yuriko at 05:51| Comment(0) | 家を建てよう | 更新情報をチェックする

2008年03月27日

穴掘り機械が届きました

昨日もとても暖かでしたが今朝は雨 肌寒い感じがします。
昨日までの暖かさでまた一段と雪が解け、待望の小さな草花たちが
開きはじめました。

道路横に一面に咲いていた福寿草はかなり削ってしまったので
1年目と比べると少し寂しくなりました。
080327hukujyusou.jpg

クロッカスは散らばって咲き出したので、来年は少しずつまとめて
植えたいけどこのままがいいのかなぁ・・それともスイセンと一緒が
いいかなぁ・・
080327kurokkasu.jpg

今朝は寝坊をしてしまい何からやろうか??と相談していたら
なんと!!藤城建設さんのトラックが到着!!がく〜(落胆した顔)

トラックの荷台には秋に貸していただいた穴を掘る機械が積まれて
いました!!ちょっとビックリ!!早いですね〜。

080327yunnbo-2.jpg  080327yunnbo-1.jpg

父と母が自分の家にあった木などを心残りにしているので、雪が解けたら
持ってきて、この機械を借りて植えたいとお願いしていました。
そうしたらもっと落ち着くかもしれないし、父と母のお庭ができます。

藤城建設さんの心暖かい親切に本当に感謝しています!!
社長さんありがとうございます。ぴかぴか(新しい)

(写真をクリックすると大きくなります)
人気ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪


posted by yuriko at 09:23| Comment(2) | 家を建てよう | 更新情報をチェックする

2008年03月19日

すばらしい季節

20年来のお友達が子供と訪ねてきてくれました。
看護師を目指している子供さんも今年成人式を終えたとか・・・
早いですね〜。もう成人なんて・・
生まれた時を知っているので自分の子供のようで嬉しいです。

素敵な看護師さんを目指して頑張ってね〜!!

すばらしい季節 ターシャチューダーの本です。
私のことをよく知っているのでプレゼントに選んでくれたようです。

080319yuka-4.jpg   080319yuka-3.jpg  -8-319yuka-2.jpg

いつ見ても素敵で楽しくて素晴らしい本ですね。
嬉しいな!!何度も読んだらまた本棚に入れましょう。

ターシャチューダーの本には動物が登場しますが、先日遠くに
キタキツネを発見しました。
勝手にゴン吉くんと命名。

ゴン吉くんはこちらを見ていますが(左)まだ気がつかないようです。
あ!気がついたようです。くるりと周り逃げちゃった。

080319gonnkiti-2.jpg  080319gonnkiti-1.jpg

そろそろ私の花畑もすばらしい季節を迎えます。

(写真をクリックすると大きくなります)
人気ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪

posted by yuriko at 06:02| Comment(0) | 家を建てよう | 更新情報をチェックする

2008年03月11日

灰汁入れを片づけよう

今朝は4時半起床 この時間に起きれるようになると調子がいい
証拠です。こうして書いていると日の出の時間になります。

昨日も暖かかったです。札幌9・7度 
急に雪解けが進んだせいか雪道にはまってしまう車が続出。
昨日は仕事中に3台の車を救出しました。
小さくても結構力持ち? わーい(嬉しい顔) 

先日北海道では代表的なハウスメーカが破産宣告をしました。
会社には全く影響はありませんでしたが、家を建てている途中で
こんなことがあったら大変ですね。
確認申請の影響もあったそうですが、何事もなく快適な生活ができることに
藤城建設さんに感謝しています。

花畑の家は窓がたくさんあり、東からぐるっとお日様がまわり
今の時期でももうストーブを焚くことがなくなりました。
室内は20度あります。

080311onndokei.jpg  080311makisuto-bu.jpg

訪ねて来てくれた人は薪ストーブの周りから離れなかったですね。
灰汁もたくさん出きました。花畑にまきましょう。

080311akuire.jpg

そろそろ灰汁入れも片づけることにします。

北海道の春はやってきたら早いです。
季節を追って花畑に咲く花を紹介しようかなぁ・・と思ったことも
あったけど、どうしても春一番に咲くチューリップやスイセンの
ところから先に進みません。
去年5月27日の花畑から大好きなチューリップの写真を1枚。

080311hanabatake.jpg

楽しみな春です〜。グッド(上向き矢印)

(写真をクリックすると大きくなります)
人気ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪






posted by yuriko at 05:47| Comment(0) | 家を建てよう | 更新情報をチェックする

2008年02月03日

のどかな風景

いくつになってもおてんばな私ですが、二階の喫茶コーナーに座れば
静かになって落ち着くんです。

お天気がよかったので窓を開けて写すことができました。

madokaranohuukei.jpg

何もしなくてもいいのならずっとここに座っていたい・・
そんな気持ちになります。
家が出来上がったのが秋なので、春になったらまた違う風景が眺められる
と思い楽しみです。

年末忙しくてお礼に伺えなかった藤木建設さんにやっと行くことが
できました。
会社の前で今年も元気な社長さん(右)と担当の熊谷さんです。

hujikikennsetu-2.jpg  hujikikennsetu-1.jpg

毎日快適な生活を送っていることを報告をしましたが、今年も新しい家造りを
もう何軒か始めているようです。
誠実にやっていけばお客さんもついてくるし、元気の出る会社になるんだなぁ
と改めておもいました。
藤木建設の社長さんに会うと元気がでます。

私も笑顔を忘れないことを心がけたいと思います。わーい(嬉しい顔)
さあ今日は節分 例年通り厄を払って福が来るようにやりましょう グッド(上向き矢印)

(写真をクリックすると大きくなります)
人気ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪



posted by yuriko at 06:30| Comment(0) | 家を建てよう | 更新情報をチェックする

2008年01月26日

薪がない!

花畑の家が建ち2ヶ月が過ぎました。
お友達が訪ねて来てくれて人気なのは・・やっぱり薪ストーブです。
炎が懐かしいのでしょうか・・それとも暖かい炎が見えると暖かい
イメージなのでしょうか。

皆さんまず薪ストーブの前に立って見る方が多いです。

080126suto-bu.jpg

今朝も順調に燃えています。
でも・・薪がない!ピンチです!ちっ(怒った顔)

父や母が来る3月末はまだまだ寒いです。
何とかしないと〜・・・・
早く野菜係さんの長靴を買って来なくちゃね。

薪ストーブの他に人気なのは、二階の喫茶コーナーも人気です。
なかなか外の景色をうまく写すことができませんが、いい景色です。
あら、本棚を作る材料が写っていました。

080126nikai.jpg

二階の部屋のロフトも人気です。
特にお孫さんがいる方にはね。

080126rohuto.jpg

しばらく天窓も開けていないので(ブラインド)今日は開けてみようと
言っていたのに雪が降ってきました。

080126tennmado.jpg

今日も寒い一日だそうです。
薪集めはどうなるの〜???

(写真をクリックすると大きくなります)
人気ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪




posted by yuriko at 07:11| Comment(0) | 家を建てよう | 更新情報をチェックする

2008年01月20日

橋本さんと小鳥の名前

花畑の家が完成したのが去年の11月。
担当の熊谷さんも私たちも忙しく、今年に延ばしてもらった残工事が
まだいくつかあります。

昨日はその一つ 2階のお風呂のタオル掛けをつけてもらいました。
来てくれたのは橋本さんです。

080120ohuro-2.jpg  ohuro-1.jpg

無事終了しましたが、ほかにもまだあるので頼みますね〜。わーい(嬉しい顔)

橋本さんと言えば、工事中にやまブドウ採りを楽しんでいましたね〜。
果実酒にしたら奥さんが喜んだそうです。
そして、橋本さんは小鳥にとっても詳しいんですね〜。

昨日こっそり写真を撮ることができました〜。
これはキツツキだとわかりましたが・・

080120kitutuki-2.jpg  080120kitutuki-1.jpg

これは・・?これはカケスだそうです!!

080120kakesu.jpg

ハトくらいの大きさですね。
他にも小さな小鳥がいます。シジュウカラやゴジュウカラがいると
言ってました。
小鳥のことなら何でも知っているのでまた今度来たら教えてもらおう!

藤城建設さんには今年も、これからも長いお付き合いになります。
宜しくお願いしま〜す。わーい(嬉しい顔)

(写真をクリックすると大きくなります)
人気ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪





posted by yuriko at 08:22| Comment(0) | 家を建てよう | 更新情報をチェックする

2008年01月16日

花畑 最寄りの駅は

間もなく野菜係さんが歩いて出勤する時間です。
今までとは全然違う時間帯ですが、毎日雪男?の足で雪道を35分〜40分
やっと慣れて、健康にもいいことがはっきりわかりました〜。
血圧が下がりましたね。勿論食べ物にも気をつけています。

さて最寄りの駅は・・こんなところです。

eki-2.jpg  eki-1.jpg

駅舎は茶色でこの駅舎の中に有名なチョコのお店が入っています。
今は2月のバレンタインデーに向けてプレゼントチョコレート工場もフル生産
しているでしょうね〜。
生チョコ おいしくてホッペが落ちますよ〜。キスマーク
最近はおみやげもこちらのチョコか、クッキーです。

080116eki.jpg

駅舎の周りの郵便局なども同じ色に統一され、きれいな町並みが続く
駅前通りです。
春になるとこの駅舎前の広場は1年草のお花でいっぱいになります

(写真をクリックすると大きくなります)
人気ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪


posted by yuriko at 06:35| Comment(2) | 家を建てよう | 更新情報をチェックする

2008年01月15日

私の部屋に

そろそろ適齢期 今こんな言葉はないそうですが、下の子供は去年あたりから
ぼちぼち結婚式に呼ばれて」いるようです。
暮れにも2つ続き、3月6月にもお呼ばれの予定があるそうです。

突然家に聞いたことのないところから荷物が届き、開けてみると
スタンドが出てきました。

raito-4.jpg  raito-3.jpg

私の部屋のスタンドがあんまりひどくて??引き出物にこれを頼んで
くれたんですね。
早速私の部屋に置きました。

raito-2.jpg

ちょっと素敵になりました。お花畑の夢を見るには最高!!
前のスタンドは針仕事の手元を照らしてくれます。

あ 今日から仕事です。
30分歩いて行くので早くお弁当 作らなくちゃ!!

(写真をクリックすると大きくなります)
人気ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪


posted by yuriko at 06:22| Comment(0) | 家を建てよう | 更新情報をチェックする

2008年01月05日

玄関は床暖です

どんなに寒くてもまず玄関に入ったらポカポカ。
唯一玄関だけは床暖なんです。

家の設計をした時、玄関を床暖にするなんて考えてもいませんでした。
でも、藤城建設の社長さんが「いつも靴がポカポカで外にでるのも
おっくうじゃないからいいですよ」って勧めてくれました。
その通りにして良かった!!
雪はねをするのもポカポカで暖かい。
勧めてもらってほんとに良かったです。

こんな道具を使うんですね。外で端の部分を切ってから・・
080104tairu-dougu.jpg  080104tairu-2.jpg

貼った時の様子です。
071116gennkanntairu-1.jpg 071116gennkanntairu-2.jpg

はい出来ました〜。
071117dennkanntairu.jpg

遅くなってからやった工事なので、外にいた時はきっと寒かったと
思いますが、きれいに仕上げてくれました〜。
暖かいで〜す。ありがとうございます。

今朝はすっかり朝寝坊して5時半に起きました〜。
でも、ゆっくり日の出をみました。7時10分からお日様がでて〜
あっという間に昇ってしまった。

080105hinode-1.jpg  080105hinode-2.jpg

バードテーブルの餌が全部なくなってしまいました。
昨日はむくどりが来て、今朝はキツツキさんが全部食べました。
早速野菜係さんがパンを載せました。
今日も来てね〜。と書いてる間にもうキツツキさんがパンをくわえて
飛んでった!!がく〜(落胆した顔)

また来てね。わーい(嬉しい顔)

(写真をクリックすると大きくなります)
人気ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪




posted by yuriko at 07:15| Comment(0) | 家を建てよう | 更新情報をチェックする

2007年12月31日

よい年をお迎えください

今年も残すところあと1時間ほどですが、家族が揃いお正月を迎える
ことができました。
日本海側では大雪のところもあり大変らしいのですが、今のところ
花畑の周りも札幌も雪はありません。

振り返ると今年は本当に思い出深い1年になりました。
春には子供が大学を卒業して家を出ましたし、難しかった水道工事にも
目途がつきいよいよ花畑の家を建てることになりました。

藤城建設さんの社長さんとの出会いが大きかったですね〜。
安心してお任せして11月には完成し、住み始めることができました。
途中たくさんの職人さんにもお世話になりましたね〜。
暖かく住み心地満点の家で快適な毎日を送っています。

来年は両親がきて家族が増え、今までとはまた違う生活が始まります。
健康に気をつけて父や母と、そして野菜係さんとお花や野菜作りに
頑張っていこうとおもいます。

たくさんの方に応援していただいてブログの更新もとっても
元気がでました。ありがとうございます。

応援して頂いたみなさん よい年をお迎えください。
また来年もよろしくお願いいたします。

今日の花畑の家です。

071231-1.jpg

(写真をクリックすると大きくなります)
人気ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪


posted by yuriko at 22:24| Comment(0) | 家を建てよう | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。