2016年01月10日

新しい1歩を

2016年が明けました。
2005年より10年2か月の間 私のブログを応援して頂きありがとう
ございました。10年も続くなんて全く思ってもいませんでした。
これから先はどうなるのかわかりませんが、新しい1歩を次のブログで
更新しましたので、また応援して下さい。

http://test-garden.seesaa.net/

今年も宜しくお願いいたします。
posted by yuriko at 06:52| Comment(0) | ガーデン日記 | 更新情報をチェックする

2015年12月31日

よい年をお迎えください

昨日は30センチくらいの雪が降りましたが、今日は朝から晴れ穏やかな
大晦日になりました。

201512-19.JPG

今年はどんな1年だったか振り返ってみると、例年と変わらずあ!という間の
1年でしたが、昨年よりは落ち着いて来た1年だったような気がします。

何より実家の処分や札幌の住宅の片づけが進み、気持ちが楽にもなりました。
何でも時間がかかりますが、両親との約束が果てせて良かった。

本業の農業は野菜作りをすればするほど難しいというのが実感です。
でも、自分で作った野菜を食べることが出来るのは幸せです。
来年は果樹をメインにした小農業を目指したいのですが、体力の衰えが
見えて来たのも確かです。無理せずにやって行こう〜と思っています。

一番忙しかったのは雛飾り教室でした。農業との両立は難しいです。
中々準備ができなくて迷惑をかけた時もありましたが、今は来年の
雛祭りに向けてみんな頑張っています。
商店街を盛上げる取り組みにもなりつつありますが、問題もかなり
あるようです。今後どうなるのかちょっと心配しつつ、サークルと
しての活動は今まで通り続けていきます。

振り返ることはいっぱいあって、一言では書けないけれど、今年
一番嬉しかったことは家族が二人増えたことです。
家族が増えるって嬉しいですね。

家族が増えても我が家は二人家族。来年も二人で力を合わせて頑張っていきます。
今年もたくさんの応援ありがとうございました。

皆さん よい年をお迎えください。
posted by yuriko at 17:26| Comment(2) | ガーデン日記 | 更新情報をチェックする

2015年12月25日

メリークリスマス!

今日は吹雪になりましたが静かなクリスマスを迎えました。
自分へのクリスマスプレゼントはこのサンタです。お日様が当たると
よく走ります。とっても気に入りました!

201512-18.JPG

来年もこのサンタのように私も走り続けます。
posted by yuriko at 18:03| Comment(0) | ガーデン日記 | 更新情報をチェックする

2015年12月24日

一升餅

野菜係りさんはせっせとお掃除中です。助かります!

今日はクリスマス、その前に昨日は大きなケーキを頂きましたよ。

よしこさんと二人で始めた「お節介」で縁を見つけた二人に赤ちゃんが生まれ
昨日が1歳の誕生日でした。
よしこさんとご主人を「じじ・ばば」と慕い写真を送ってくれたり、よく訪ねて
来てくれます。
そこで、じじとばばは一升餅を作って準備して待っていたのです!

201512-16.JPG

一升餅を体の前と後ろのリュックに入れて、ぼくちゃんは頑張りました!
が、途中で転びました〜これでいいのですよね。
201512-17.JPG

私も参加させて貰ってとても楽しいお誕生会でした。
血縁関係が無い家族でも家族になれます。

お赤飯を炊いたり、一升餅を作ったり、よしこさん(ご主人も)の優しさに
感動しています。
posted by yuriko at 13:16| Comment(0) | ガーデン日記 | 更新情報をチェックする

2015年12月18日

菓子屋横丁の飴みたいになぁれ

昨日 本町の教室が無事終了!ホッと一息ついています。

つるし飾りに登場してくる物の中には顔がついているものが結構あります。
手が(縫い目)揃っているほうがきれいなので、本町の二人のお母さんにお願い
したら60個も作ってきてくれました〜!(上の段)
早速1コ顔を作ってみたら生地が固くかなり手が痛かったと思う。すみません!

これからこれを使って顔を作っていきますよ〜

201512-10.JPG

自分でもコツコツと作っているのが下の段の顔です。
其々に別々なつるし飾りに使います。これも沢山作る予定ですが・・

川越の菓子屋横丁で買ってきた飴みたいに、トントントンと切ったらいっぺんに
沢山出来上がるのがいいよね。

201512-11.JPG

手作りってホントに手が掛かるわ。おかあさんたちよくやってる

川越の観光と地域情報が掲載されています。 
http://www.kawagoe-yell.com/sightseeing/kashiya/
posted by yuriko at 10:21| Comment(0) | ガーデン日記 | 更新情報をチェックする

2015年12月14日

佳き日

強い霜が降りた今朝の気温はー5度。寒いけど心は暖かです。

先日川越での旅先でのことです。偶然3つの幸せが重なりました〜
おかたごろを作って結婚式に呼んでほしいなぁ・・と書いた後、なっちゃんの
結婚が決まり、その後けいちゃんのお母さんからも結婚が決まりました!と
電話がありました。偶然二つの結婚が決まり喜んでいたところに・・
三つめの結婚が決まり入籍しました!との電話が入りました。
何て凄い1日だったのでしょうか

すぐによしこさんに電話をして喜びを分かち合いました。
そして、旅先から帰って来た日 よしこさんがお赤飯をつくって届けて
くれました。

201512-5.JPG

とても美味しかったので今日もお赤飯を作ります!

201512-6.JPG

野菜係りさんが育てているお花が満開。今日も佳き1日でありますように。
posted by yuriko at 07:47| Comment(0) | ガーデン日記 | 更新情報をチェックする

2015年12月13日

月のチーズ

頂き物です。とても美味しい!
チーズ大好き人間としては是非お勧めしたい商品です。

201512-4.JPG

製造しているのは 
    紋別郡滝上町 株式会社 月のチーズ
    電話・FX 0158−29−2852

http://www.n-slow.com/item_detail/itemId,62/?IndexSESSID=619a4aab7a41420ec07ac8b200a397095a27f84812d3a8c4a2331d327a27248e

2007年 東京から北海道滝上町に家族で移住し始めたチーズ工房です。
安定剤や防腐剤など一切使用していないので安心して頂けます。
知り合いの方のご家族です。是非応援したいです。
posted by yuriko at 09:51| Comment(0) | ガーデン日記 | 更新情報をチェックする

2015年12月11日

移住

今日は雨降りです。雨のせいか気温も高く5度近くで暖かいです。
毎日出て歩く日が続き日記は久し振りの更新。
午前中やっと片づけが終わりました!
午後はこれから「移住」を考えている方が訪ねてくるので待っています。

201512-2.JPG

何を期待して来るだろうか・・お役に立てたら嬉しいけど、どうでしょう。
畑は雨で雪が解けています。
posted by yuriko at 13:17| Comment(0) | ガーデン日記 | 更新情報をチェックする

2015年11月26日

風林火山と名古屋城

今朝の富良野はー20度!私の処はー9度!しばれました。
でも、日が射して家の中は暖かく感じます。運動不足なので雪をこいで
歩いて来るとスッキリしました!

今日は「ペンの日」だそうです。そろそろご無沙汰している方に手紙や年賀状の
準備もしようと思っていますが、先日「風林火山」の絵葉書を頂きました!
こう言う葉書はとっても嬉しいです〜

201511-29.JPG

風林火山と言えば武田信玄。大河ドラマとかでしか知らないけど、旅先で知ると
もっと詳しく知りたいものです。
鉄子としては身延線は一度しか乗っていないので、また旅行に行った時乗って
みたいです!

201511-30.JPG

郡上八幡城の他に名古屋城も見てきました。久し振りで懐かしかった!
posted by yuriko at 12:30| Comment(0) | ガーデン日記 | 更新情報をチェックする

2015年11月25日

札幌

ニュースを聞いて驚きました!札幌の積雪が44センチ。この時期の積雪
としては62年ぶりだそうです。

先日、大通り公園のイルミネーションを見たけど、雪が降ったからもっと
素敵になったと思います。

201511-27.JPG

当別は昨日午後3時頃まで雪が降りましたが、その後止み、今日はいいお天気
でした。30センチも降っていないと思います。
私は二日連続の雛飾り教室。雪の中皆さん集まってチクチクやってます。

201511-28.JPG

クラブアップルの枝が重そうでした。
posted by yuriko at 19:45| Comment(0) | ガーデン日記 | 更新情報をチェックする

2015年11月21日

遂に来た〜雪です

何だか寒いと思った。3度だけど日差しが全く無い・・
そして、遂に白い世界が広がりました・・・

201511-22.JPG

畑仕事はまだ残ったまま・・暖かくなる日を待っています。
posted by yuriko at 13:31| Comment(0) | ガーデン日記 | 更新情報をチェックする

2015年11月20日

天空の城 

ラジオから流れてきた「天空の城 郡上八幡城」。
秋から冬にかけて雨上がりの朝、7時から9時頃、濃い雲海の中にお城が
浮かんで見えると聞きました。偶然テレビでも紹介されました。

尋ねた日は紅葉が素敵な秋、偶然大雨が降った翌日の朝で・・
こんな風に見えました!!

201511-21.JPG

但しこれはポスターですが(笑)お城の下から見上げて雲の中に浮かぶ
幻想的な郡上八幡城を見ることが出来ました。
その後雨があがり町中もゆっくり見ることができたのですが、この時期は
あまり雨が降らないそうです。偶然雨が降ったのは何とラッキー!!

201511-20.JPG

今度は夏にも訪ねたい。郡上踊りを披露する会場もあり大勢の方が
見学していました。

1にも2にもサービス満天です。夏だけではなく秋冬も楽しめる町。
また行きたい町。近い処に住む人が羨ましい・・

201511-21 (2).JPG

鉄子は長良川鉄道に乗りました!凄く良かったです。
posted by yuriko at 06:52| Comment(0) | ガーデン日記 | 更新情報をチェックする

2015年11月19日

城下町散歩

暖かいうちに旅行〜!春から一生懸命仕事をしたのでそのご褒美です。

今回はどうしても見てみたいお城があったのでそこを訪ねてみることに。
もう混雑なんてしていないだろうと、珍しく下調べもしないままに行ったら・・
何処へ行っても観光バスがやってきて凄かった!
(雨だけどぞろぞろ歩いています)

201511-19.JPG

人口1万5千人くらい。私の住む町と同じくらいの小さな町。
城下町だけど、何もしないと人は来ない。だから年中町に人を呼ぶ作戦を
考えた結果が今だそうです。
「お蔭さまで年中お客様が見えるので良かった」と商店街の方から聞きました。

古びた町並みを見ながら歩く。今までにない心地よさを感じたのは歳をとって
きたのかな・・それとも、町のおもてなしの取り組みが心が響いたのかな。

今、私の町は「道の駅」だけが先行し商店街はガラガラ・・
人口も減るばかり・・私には関係ない話・・と思っていたけど
つるし飾りをやってから、どうも気になる。
posted by yuriko at 07:59| Comment(0) | ガーデン日記 | 更新情報をチェックする

2015年11月11日

20度

ようやくお日様が出てきて暖かそうですが、今朝は3度でした。
出かけ先の昨日の最高気温は23度で暖かいこと〜暖かいこと〜
長袖1枚で歩いても歩くと汗が出ました。この温度差は20度です。
何とかならないものでしょうか〜😃

201511-10.JPG

寒いのにまだ咲いてくれているボサノバ。このバラだけが私の帰りを
待っていてくれました。
posted by yuriko at 13:57| Comment(0) | ガーデン日記 | 更新情報をチェックする

2015年10月31日

大したもんだ

今日も朝からずっと仕事!!寒かった〜
それでもやらねば・・・と言って夕方5時まで頑張りました。😃

頑張ったので温泉行ってご飯食べよう!って行ったら丁度6時で・・
偶然「ヒロ青山」のものまねショウーを見ました!
物まねの数凄くてわからないです〜

201510-39.JPG

最近テレビにも出たそうで大したもんです。
食べたのはいつもと同じ「あんかけ焼きそば」美味しかった!
さぁ明日から11月。頑張るぞ〜
posted by yuriko at 19:51| Comment(0) | ガーデン日記 | 更新情報をチェックする

2015年10月15日

来た!

10年を記念して来てくれたエゾリスさん 畑の中の栗の木から落ちた実を持って
行ったようです。やっぱり近くにいるんだ!と思っていたら・・
突然庭の中を走っている!「来た〜」

201510-17.JPG

カメラを持っても既に遅し・・ベンチにひまわりの種を置きました。

次来るのはいつか・・楽しみが増えました〜
posted by yuriko at 11:31| Comment(0) | ガーデン日記 | 更新情報をチェックする

2015年10月14日

オクトーバーフェスト

先月ドイツから来ていたお客様が今日帰りましたが、来日中は国際免許で道内の
アチコチへ出かけると言う凄いパワーの持ち主です。
私より10歳も年上なのに・・負けちゃいられないなぁ・・

来日の時 私へのおみやげはオクトーバーフェストの手作りお菓子とお祭りの衣装
でした。お菓子は首から下げて楽しむ。そして、食べられる。😃
衣装は「あなたお祭り好きでしょ!」と言われましたが、大当たり!
こんな衣装が大好きです。

201510-15.JPG

オクトーバーフェストはミュンヘンで9月末から10月上旬にかけて行われる
ビール祭りらしくその時期は混雑してホテルなど予約できないほど大きな
お祭りらしいです。
私の町にもこんなお祭りがほしいですね。

201510-16.JPG

これは森の神様です。神様に衣装を着せるお手伝いしました。
白老アイヌ民族博物館の何処かに展示されているとおもいます。見てね。
posted by yuriko at 19:31| Comment(0) | ガーデン日記 | 更新情報をチェックする

2015年10月13日

4時間のコンサート

中山峠が初雪です!当別は降らなかったけど時間の問題でしょうね。
11日には遠方から来ていた方も大勢いたので降らなくて良かったです。

11日は「関ヒトシ ビトエ・ライブ」でした。
雨が降った時間もあったけど納谷の中は熱気溢れるコンサートで、出演者も多く
その中には三味線を弾く若者がいたり、凄く盛り上がりました〜。
そして、演奏時間は午後2時〜午後6時過ぎまで、約4時間でした!!🎵🎵

201510-13.JPG

凄いファンサービスですね。私たちも楽しませて貰って凄く良かったです。

201510-14.JPG

外ではこんなサービスもありました。これは嬉しいです。
お酒も入りましたが、飲んだら乗るな!で、飲んだ方はお泊り。
修学旅行生と同じ様に深夜まで話が続いていたようです。😃

10年前は屋根がボロボロで、コンサートが出来るなんて思えなかった納谷。
直して良かったなぁ・・😃😃 合言葉は「また来年!」 楽しみにしています。
posted by yuriko at 19:50| Comment(0) | ガーデン日記 | 更新情報をチェックする

2015年10月10日

ブログを書いて10年が過ぎ

今日はいいお天気になり青空が広がっています。☀

私のブログは10年前の2005年10月10日から記録として書き始め
今日で10年目を迎えました。 
沢山の方に応援をして頂き今日まで書いてくることができたと思います。
皆さんありがとうございました。

思い起こせば2005年5月にこの土地と巡り合い、10月に契約。
納谷の屋根を張り替えるところから始まり電気を引いて、でも、水道が無く
諦めようと思った時、偶然水道が引ける夢のようなことが起こり、2007年
秋には遂に住宅を建て、夢に向かって進むことになりました。

この10年の間には両親とも住むことになり、親孝行にはちょっと短かったけれど
二人を見送ることもできました。
敷地は庭や畑を含めると3000坪弱です。若かった時は良かったけれど、最近は
体力がついていかず・・これから先はどうなるのかと心配する日もあります。

それでも、沢山の人と係り自然の中で贅沢な毎日を暮らしています。

今日は素敵なことがありました。まるで10周年を祝ってくれるかのように
エゾリスが我が家の庭に現れたのです。

201510-11.JPG

この日を待っていたので夢のようです。

この先はどうなるかわからないけど、リスが住む森を造ったり勿論
お花も無農薬に近い野菜も今まで通りに作っていこうと思っています。

ブログの更新は10年を区切りに新しいブログを作ろうと思ったけれど・・
間に合わず(笑)このまま続行です。
書くことが出来ない日も多くあるかもしれませんが、これからはゆっくりと
前進を続けたいと思っています。

ブログを見ていてくださる皆さん また応援して下さいね。
posted by yuriko at 15:46| Comment(0) | ガーデン日記 | 更新情報をチェックする

2015年09月21日

心地よい朝を

今朝朝寝坊しました!気が付くと5時15分。がく〜(落胆した顔) 
ぐっすり寝てしまったようですが夢見心地で気持ちのいい朝を迎えることが
できました。眠い(睡眠) 夕べのオオフジツボのコンサートのお蔭でしょうね。ぴかぴか(新しい)

小さな町でも間近で見れて聞けて、楽しめることがいいですね。
何よりオオフジツボの音楽は北欧風で当別町に合っているような気がします。
私はスタッフの一人として会場設定をしながらリハーサルを聞きました。

201509-26.JPG

そして、本番は沢山のお客様を迎えて聞きました!ニッケルハルパの演奏も
とても良かったです。るんるん

201509-27.JPG

昨年は我が家のカフェで、今年はふれあい倉庫で、そして、また来年是非
来て下さい!!

201509-28.JPG

バラの庭からお花を摘んで受付に置きました。わーい(嬉しい顔)
posted by yuriko at 08:54| Comment(0) | ガーデン日記 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。