今朝はとってもしばれました。6時半現在ー19度です。
カナダ バンクーバーでは冬期オリンピックが始まりましたが、何度
くらいなんでしょうか・・
道内からは47人の選手が出場しているので、活躍が楽しみです。
応援しなくちゃ〜!!
今日は納屋の入り口の戸が開いたのでラベンダーの種を出してきたい
と、思っています。
たくさんあるので、その一部はある大きな施設の担当者に届けることに
約束しています。
私はいつか仕事を辞めたらボランティアをしようと決めていました。
何ができるか・・・考えていましたが、私の庭にある一年草や宿根草が
とても増えたので、その一部を分けてあげることにしました。
その担当者の方とは去年の春に会い、意気投合!!(勝手に思っている
のですが)それからはとても楽しいお付き合いをさせてもらっています。

写真は施設の中庭です。緑色は芝。
一面芝だったのですが、所々芝を剥ぎ、そこにお花を植えることに
したそうです。
エリアを8つに分けてあったので、あれこれ相談して一年草や宿根草
そして野菜も植えることにしました。
1 主に一年草 2 宿根草 日陰の花 3 野菜
4 宿根草と果実 5 一年草こぼれ種 6宿根草
7 ハーブ 8大きめの宿根草
簡単にこんなふうに分けました。
そして9月26日にはお花好きの応援の方の協力も得て、無事移植。
3月には1年草の種まきも始めるそうです。
芝だった中庭が今年はお花畑になり、ビックリされる人もいるかも
しれないけど、たくさんの方の目に留まり、少しでも心安らぐ時間を
持ってもらえることができたら・・・いいなぁ・・・

今年は自分の庭だけではなく、こちらの中庭が本当に楽しみです。

人気ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ よかったらクリックしてね♪
posted by yuriko at 07:34|
Comment(0)
|
花ボランティア
|